ピラティス×ファスティングで成功率100%のゆっくりダイエットをサポート♪
佐野信江です。
持っている洋服のほとんどがスポーツウエアという、お年頃大人女子にはありえない私なので、
1シーズンに2着ぐらいお出かけ用お洋服を買っています。
今回はファスティングの個別相談日だったので、普通のお洋服姿。
全部イオンでそろえたという・・・。(笑)
↓↓↓

「夕方になると、腰が痛くて立っていられなかったんですよ。」
「でも、ピラティスを始めたら、まだ3回目なのに、普通に歩けるようになりました!」
と、ピラティスレッスンに参加して下さっている方が、超!感動して、報告して下さいました。
この方は、保育士さんで、よく腰をかがめたり、小さい子供を2~3人背負って動き回るという、肉体労働をなさっています。

それが、腰の痛みがなくなってきた・・・!
赤ちゃんを前と後ろにしょって、なおかつ両手で子供と手をつなげる・・・!
これはもう、ものすごい効力です!!!
「子供を抱っこすると、背中にピキッと電気が走るような感じがする。」
「いつもいつも腰がだるくて、重くて、すぐに寝たい。」
「ちょっと歩いただけで、息が切れて、体力のなさを痛感する。」
「これが老いていくということか・・・。」
「いやいや、ワタシまだ30代。」
保育士って、拘束時間も長いし、休めないし、でも子供たちはかわいいから仕事は辞めたくない。
そんな症状は、あなただけではありません。

そういう私も、会社員で座り仕事が多かった時や
妊娠中~出産後まで続いた腰痛に
苦しんだ経験があるのです。(泣)
じつは、
これらの原因の多くは、筋力不足にあるのです。
ただ接骨院に行って治療を受けても
根本的な解決にはなっていないんですよ。
腰痛や肩こりを何とかしたいと思うなら
自分で自分の骨を支えている筋肉をつけていくこと
これに尽きます。
もちろんすぐには筋力ってつきませんが、少しずつ動かしていくことで痛みは減ってきます。
そして、体がかたいと、筋肉がうまく使われないという、残念な点があります。
今日はその残念な点のひとつを改善する方法を、シェアしますね。
それは、
じゃーん!
もも裏の筋肉を伸ばすこと。
前屈ってできますか?
前屈とは、床に座って両足を伸ばし、
両手でつま先を触ること。
そう、アレです!アレ!

長座前屈ってスポーツテストにありましたよね?
あれです!
ひえ~~~、できない!
ムリ~~~!
という方は、要注意!
太ももの裏側がかたいと、お尻がうまく動かないんですね。
そうすると、お尻の筋肉は使われません。
つまり、お尻が垂れる!!!
このお尻の筋肉を使えるようにする、
動かせるようにする、
筋力をつける、
ということをするだけで、
仕事で疲れているはずなのに、そのあとでも子供と遊べるようになった♪
階段を上る時、息が切れて苦しかったのに、体力がついて荷物も運べる!
腰が痛くて動くのが嫌だったのに、痛みを忘れていた!
「夕方になると、腰が痛くて立っていられなかったのに、ピラティスを始めたら、普通に歩けるようになりました!」
という結果につながります。
「言うは易く行うは難し」
なのですが、(笑)
少しずつ
コツコツと
ピラティスをやっていくことで、
確実に変化は見えてきます!
腰痛肩こりのつらさを知っている私は
こうした変化のご報告をいただくたびに、
涙がちょちょぎれるほど、
とーーーーっても嬉しい♪
よっしゃーーーって心の中でガッツポーズ♡

痛みがないって、ホントに嬉しいですよね♪
続ける努力をした人だけが得られる宝物です。
痛かった腰の痛みがなくなった!
頭痛薬が手放せなかったのに、今は肩こりもない!
姿勢が良くなったねって家族から褒められました!
という、喜びのお声をたくさんいただくこのレッスンは
初回限定おためしレッスン3回講座として、ただいま絶賛発売中!
喉元過ぎれば熱さを忘れるという諺があるように、
やめると元に戻ってしまうので
そこは筋肉を甘やかさないように
強く厳しくビシバシとレッスンしていく所存でございます♪
「痛い痛い」を連呼するよりは、
ちょっとキツめのレッスンを乗り切って
さわやかな汗を流していただきたい♡
1人じゃできないけど、
ドSなワタシと
ステキな仲間がいれば
どんなことでも乗り越えていける!
他力本願で治療を受けるのではなく、
自分の力で自分の筋力をつけていって欲しい。
それはきっと、一生続くから。
筋肉は裏切らないって、誰かも言ってたでしょ!?
初回限定おためしレッスン3回講座は、ご都合の良い日から1ヵ月間どのクラスにもご参加いただけます。
31歳からは必須と言われているピラティス♡
初回限定おためしレッスン3回講座の詳細はこちらです。
カラダが硬くても気にしない♪

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「あー、よく動いた一日だった♪」
って布団に入る時に言えるような
体づくりをしていきましょうね♪
そうそう、
【体のかたい人むけ♪まずはこうやる太もも裏側ストレッチ法】を載せてあります。
よかったら、参考にして下さいね♪
↓↓↓
そして、出産~更年期の30~50代あるある情報や、
太らない体づくりのコツ、むくみや膝痛の改善法などを
無料メールレターにてお伝えしています♪
↓↓↓
【ワンサイズダウンでお洋服を大人買い♪
スキニーパンツをはきこなす裏ワザ!無料メールレター】
のご登録は、こちらをクリックして下さいね♪
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました♪