夜中に何度も起きちゃう!そんな時はどうする?

夜中に何度も起きちゃう!そんな時はどうする?

スケジュール

女性整体師が教える!肩こり腰痛予防のピラティスレッスン
佐野信江です。



先日、娘が大学から帰って来て、にぎやかな生活が戻ってきました。

ついでに弟クンも帰ってきたので久しぶりに4人そろいました。

でも、そろわない!

弟クンは、朝から晩までお出かけ。

ごはんがいるか、いらないか、車を使うか、何時に帰るのか

そんな業務連絡ばかり。

まあ、男の子なんてそんなもの。

そんなとき、ふと長女が赤ちゃんだったころのことを思い出しました。

お子さんがいらっしゃる方は、どんな生活を送っていましたか?

私は、「子育てって、楽しい♪」

とは思えない、ダメな母親だったと思います。

特につらかったのが、夜中に何度も起きること。

赤ちゃんが泣いて、夜中に何度も起こされて、

そのたびぼんやり座りながら授乳する。

赤ちゃんも途中で力尽きるのか、おっぱい吸いながら寝たりして。

オイオイ、途中で終わるな、
早く飲んじゃいなさいと、

起こしながら、自分もまたぼんやり。

飲み終わったら、赤ちゃんはパタンと寝れるけど、

自分は寝付くのに10分もかかる。

ミルクだったら、片付けもあります。

その10分がもったいなくて、よけいイライラする・・・。

私の授乳生活は、そんな感じでした。




決して、赤ちゃん可愛い♪
ラブラブ~~~!


という感じではありませんでした。



「うちの子は、朝までぐっすり
寝てくれるから、全然平気♪」

というママがいると、ちょっとイラっとしたものです。

なぜイラっとしたのかというと、

本当は

「大変だよね~。」
「どんな感じ?」
「うちもだよ~。」

と、共感してほしかったのでしょうね。

自分の話を聞いてほしかったのでしょうね。

悩みを言ったからといって、誰かが解決してくれるわけじゃないけど、

一番そばにいるはずの旦那さんにもわからない、

夜中に何度も起こされるつらさ。

一度起きるとなかなか寝付けない、そんなつらさ。

この時期はそれが当たり前だと言わんばかりの親。

すぐに自分の話に持っていく他のママたち。

何を訴えて泣いているのかわからない我が子。

たまりにたまる家事。

疲れてだるくて動きたくない体。

ごっそり抜ける髪の毛。

動くたび痛む腰。

まともな会話もできない毎日。

話ができると言えば、夜遅く帰ってくる旦那さんと5分だけか、

泣くだけの赤ちゃん。

24時間営業が365日続く・・・。

私にとって、一人目の子育ては、地獄のようでした。

予備知識がないって、つらさにつらさを掛けたようなものです。

赤ちゃんを触ったこともなく、

抱っこしたこともなく、

初めて見る赤ちゃんが自分の子というのは、

こんなにもつらいものなのだと、後から知りました。

この頃って、誰ともお友だちはできませんよね。

たとえ地元にいてもいなくても、です。

そんなつらい赤ちゃん子育て時代を切り抜けられたのは、

赤ちゃんが毎日成長していったからなのでしょう。

ずっとボテボテ倒れていた寝返りが、いきなりできるようになる。

と思ったら、うつぶせから仰向けができなくて、泣く。

「ひっくり返して~。」

と言って泣いているのがわかるようになる。

私を見て笑う。

パパじゃ嫌だと、泣きながら私に向かって手を伸ばす。

昨日できなかったことが、今日はできるようになる。

毎日毎日新しい発見をするようになります。

自分の中で、家庭を持った、小さな幸せと喜びが出てくる頃。

でもでも、自分の体調が悪化してくるのも、この時期です。

眠れない毎日が続くと、

めまいがしたり、

頭痛が頻繁に起こったり、

イライラしたり、

耳が聞こえにくくなったり。

特に、トンネルの中に入ったような、耳が詰まる感じがして、聴力が落ちてしまいました。

低い音が聞こえない。

夫の声がよく聞こえなくて

聞き返すとムッとされる。

本当は、痩せ気味で、神経質な女性に多いと言われたのですが、

細身で神経こまやかな女性に多い症状と言っておきましょう。(笑)

この場合、


チョーーーー


くそーーー


まずいーーー


液体薬を長期間飲まなければいけないので、何としてもそれは避けたいところ。

そこで、少しでもゆったりと眠りにつけるように、

みなさんには、その方法をひとつお伝えしますね。

簡単なので、ぜひ参考にしてみて下さいね!

夜中に何度も起きる更年期以降の方にも有効ですよ♪

これも私のことですけどね。(笑)


まず、両手の人差し指を出します。

右手で右の鼻の穴を押さえて、

左の鼻の穴から息を吸います。

左の鼻の穴から息を吐きます。

左の人差し指で左の鼻の穴を抑えて

右の鼻の穴から息を吸います。

右の鼻の穴から息を吐きます。

それを繰り返します。

両方の鼻の穴で呼吸していたときにはわからなかった、


鼻の詰まりもわかると思います。

小さい穴で、深く呼吸することで、自律神経が整います。

イライラする気持ち、

落ち込んだ気持ちが、

深い呼吸とともに落ち着いてきます。

以前、シニアの筋トレ講座でもやりましたが、

終わったあとは、皆さんすっきりしたお顔で帰っていきました。

慣れない子育て、

イライラする毎日、

たくさんの仕事、

人間関係、

旦那さんへの不満(旦那さんが悪いわけじゃないけど)

眠れないストレス

若くても、歳をとっても、

毎日いろいろな悩みがあると思います。

小さな悩みも積もり積もれば、大きな不調につながってしまいます。

悩みがない人はいないけれど、少しでも眠れないストレスが減ったら、嬉しいです。

外を20分くらい歩く、

日光に当たる、

誰かとあいさつする、

大きな呼吸をする、

たったそれだけのことでもストレスは軽減されるんですよね。

でも、


友だちもいない。

親も近くにいない。

そんなこと、教えてくれる人はいない。

そんな孤独な生活を送っている、子育て真っ最中のお疲れママも

騙されたと思ってやってみて下さいね!

ホントに騙されちゃったりして(笑)

イライラする原因は、食事などにもあるのですが、それはまた次回お話しますね。

今日のお話が皆さんのお役に立てたら、嬉しいです。

少しでも眠れないストレスが減りますように、またお伝えしますね。

今日は、何だかしんみり思い出しちゃいました。

そんなあの子が、今はもう大学生。

私が読めないような、難しい本を読んで、勉強しています。

あのときは、

こんなお母さんで

ごめんねって

思っちゃいました。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


肩こり腰痛を改善したい!

ゆっくり体重を落としたい!

運動不足を解消したい!

という方に向けて、5日間無料メールレッスンも読んでいただけると嬉しいです♪

無料メールレッスンのご登録は、ここをクリックして下さいね。

メルマガよりLINEの方が好き!という方はこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5817198c735d63a417e4b24831ca1da8-1024x576.png