引き締まる!若返る!元気がよみがえる!
31歳からのピラティスレッスン 佐野信江です。

ハリのあるお肌になって、満腹感がある。
しかも、善玉菌も増やして便秘解消!
そんなありがたいおやつに出会いました!
もう、毎日満足してます!
これって、なんだと思います?
じゃーん!これこれ。
???何よ?これ。

小腹が空いたとき、何を食べていいかわからないとき、ありませんか?
チョコレートをガツガツ食べてみたり、
スナック菓子で手軽に小腹を満たしたり、
おまんじゅうを1日2個も食べちゃったり、
ええ、ええ、それは私のことです。
そのくせ、
「ちっとも痩せないなぁ。」
などと、こざかしいことを思いつつ、
今日だけ!と言い聞かせながら
おやつでお腹いっぱい
なんてことも多々ありました。
だって、夕方になると、小腹が空くんだもん。
他に、何食べたらいいのよ?
って思いますよね?
小腹が空いたとき、何を食べたらいいのでしょう?
太りにくいおやつはいくつかありますが、そのうちのひとつをご紹介しますね。
それはなんと、
!
!
!
甘酒です!

は?
あの酒臭いやつ?
と思いました??
じつは甘酒には2種類あって、
酒粕に砂糖を入れたものと、
米麹とお水だけで作るものとがあります。
米麹とお米とお水で作る場合が多いのですが、
今回はお米なし編のご紹介です。
「え~~?作るの?めんどくさい!」
って思いました?
ところがですね、
自分で簡単に、しかもおいしく作れちゃうんです♪
私は1週間に1度作り、
それを毎日飲んでいます。
市販のものも買ってみたのですが、
やっぱり自分で作った方が、
何倍もおいしい!
(めずらしく)
米麴甘酒にはビタミンB群や必須アミノ酸が多く入っているので、
たんぱく質の代謝をサポートしてくれます。
お肌や、粘膜の健康維持をしてくれる働きもあります。
そして、抗酸化作用もあります。
酒粕で作る時の甘酒は、かなりの量のお砂糖を入れるのですよね。
砂糖の量が気になります。
だから、酒粕はお味噌汁などにいれるようにしました。
そうすると、お味噌汁にコクが出て、おいしくなります。
甘酒は米麹で作ると、ばっちり!
作り方は、とっても簡単!
米麹300g
60℃のお湯600㏄
お湯を60℃に冷まして、炊飯器にお湯と米麹を入れます。
濡れふきんをかぶせて保温モードでスイッチオン!
8時間後には出来上がり!
2~3時間ごとにかき混ぜて、乾かないように濡れふきんを絞りなおすと、さらにGood!

甘酒の成分の詳しい内容は、こちらを参考にして下さい。「森永製菓 甘酒の成分分析」
だから、甘酒は、
ハリのあるお肌になる!
満腹感がある!
しかも、善玉菌も増やして便秘解消!
という、最強のおやつなのです。

「甘酒って、飲むだけじゃん!」
「お腹ふくらまないでしょ?」
と思いますか?
私は思いますよ。(笑)
だって飲み物じゃないの。
ところが、ちゃんと小腹も満たされるのです。
米麹がお米のようになっているので、
カミカミします。
噛むので、食べた感満載。
もうひとつ、もっとおいしくなる、
とっておきの方法がありますよ♡
それは、
リンゴジュースで割ること。
はああああ?
甘酒でしょ?
そんなの、合うんですかああああ?
って思いました?(笑)
思いますよね。
合うんですよ、これが。
私は1:1で割るとおいしいと思いますが、いろいろ試してみてね。

あとね、豆乳で割ってもおいしいです。
甘酒が砂糖のかわりにあま~くなるので、
まろやかでお腹も満たされます。
私は夜レッスンがあるときは、夕食を少なめにするので、
帰ってくる頃にはお腹が空くんですよね。
そんなとき、夜遅くてもお腹に入れていいものとして、重宝しています。
ダイエット中は・・・、いや、そうでなくても、夜8時以降に食べるのは太るもとです。
甘酒ならよしとしましょう!
食いしん坊の私は、ファスティング初日がつらく感じてしまいます。
日々の食事が乱れていればいるほど、ファスティングがつらい修行のように思えてしまいます。
だけど、そんな食い意地が張っている私でも、2週間くらい前から食事を整えておくと、楽にたのしく♪ファスティングが実行できるんです。
お菓子爆食いしちゃう!なんてときにも、おやつに甘酒♪という方法は、役立ちますよ。
間食することは、悪いことではありません。
ただ、ちゃんとしたものを選びたいですね。
他にも、ダイエット中に食べると良いおやつはあります。
また紹介していきますね!
何を食べればいいのか、わからない、
実は、甘いものがやめられない、
という方に、
【食べても飲んでも太らない♪体をつくる5つのポイント】無料メールレターを配信しています。
合わせて読んでみて下さいね。
その後も、
どうやって健康な体をつくるか、
不調の原因は何か、
こんなときはどうする!?
など、
足を引きずるほどの腰痛と
好きなものを好きなだけ食べていた勘違い食生活から
整体×ピラティス×ファスティングで
体重&体型キープしながら元気がよみがえるメソッド
を定期的に配信しております。
「こんなダイエットおやつもあるよ!」
というとっておきがあったら、ぜひぜひ教えて下さいね!
私のように、お料理大好き!・・・ではない人には、とっても助かります。
無料メールレッスンのご登録は、ここをクリックして下さいね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
今日は、小腹が空いたときに、何を食べたらいいのかわからない、という方のお役に立てたらうれしいです。
ファスティング個別相談の8月日程はこちら。
8月も埋まりつつあります。
お早めにお申し込み下さいね。
8/2(月) 13:00~14:30(満席)
8/3(火) 13:00~14:30(満席)
8/6(金) 13:00~14:30(満席)
8/14(土) 10:00~11:30
8/14(土)13:00~14:30(満席)
8/16(月)13:00~14:30
8/22(日)10:00~11:30
これ以外の日をご希望の方は、メッセージを送って下さいね。
個別相談のお申込みはこちら。
他の日時がいい方は、教えてください。
調整致します。
メルマガよりLINEの方が好き!という方はこちら
