「太っちゃうから、このお菓子、旦那さんと半分こにしよう♪」
と思っていたのに、はっと気が付いたら全部なくなっている。
初めから、なかったことにしておこう。
ってこれ、私のことなんですが。(^^;)

外出自粛中で運動不足なのに、ついつい食べちゃうのは、デザートは別腹女子あるあるですよね。
今日は、だらだら食いをなくす方法についてお話しますね。
まず、だらだら食いをすることに、自信を持っている方はいらっしゃいません。
「こんなの食べちゃったら太るだろうな。」
と、おそるおそる口に入れていますよね?
自分ってダメだなあ、意志が弱いなあ、とがっかりしながら食べちゃうんだと思います。
自己嫌悪に陥りながら食べるものには、たいてい糖質たっぷりで、栄養がないからです。
ケーキや焼き菓子、おまんじゅうにみたらし団子、そんな感じでしょうか。
おやつにステーキを食べるなら、堂々としていられますもんね。
糖質たっぷりで、栄養のないものが、体にたまってくるのは、だいたい2か月後です。
2か月後に体重計に乗って、
「えっーーー!!!」
と嘆くことになるわけです。
この時差があることで、明日提出日なのに夏休みの宿題を全くやってない!というくらいの絶望感を味わうことになるのです。
でも、安心してください。
解決策があります。
2㎏増量をめどに、ファスティングを行っていけば、増量した分、もとに戻ります。
だらだら食べてしまうのには、理由があります。
動きが足りないのです。
食べた量>動いた量=増量
という計算式を覚えておきましょう。
まず、明日からは、太陽の日差しをあびながら、1日30分だけ歩いてみましょう。
5,000歩が目安です。
ファスティングは、ただ食べずに体重を落とせばいいというものではありません。
内臓を休めると同時に、体の中の細胞もきれいに生まれ変わります。
そのときに、有酸素運動を並行して行うと、脂肪燃焼されやすくなります。
自分の体が自動的に、食べる量と動く量を計算してくれるので、だらだら食いがスパっとやめられますよ。
ファスティングってどんなもの?という方は、まずはファスティング体験講座(3,000円)にいらして下さいね♪
「産後太り、腰痛、肩こり、イライラ、子育て真っ最中のお疲れママが すっきりスタイルで颯爽と歩けるようになる!」
5日間無料メールレッスン

「友だち追加」からお友達申請していただき、
「特典」の2文字を送っていただきますと、
【2分でできる!お腹痩せエクササイズ動画 】
をプレゼントしております。
↓こちらからもご登録いただけます。↓
