ピラティス×ファスティングトレーナー佐野信江です。
自己練習とレッスンプラン作成に力を入れている毎日です。
みなさんの新しいエクササイズを覚えようという姿勢が、とっても好き!
ところで、ぎっくり腰って、経験したことありますか?
あるある~~!
私は数か月前、やっちゃいました!
ええ、ええ、あの突然やってくるあの痛み・・・。
すべての予定を狂わされるあの恐怖・・・。
嫌ですよね~~~。(´;ω;`)ウゥゥ
経験したことがある人にしかわからない、あのつらさ・・・。
その日は、とてもよいお天気で、
朝から張り切って全部屋掃除機かけて、
トイレ掃除して、
拭き掃除して、
クローゼットにしまってあったモルタルの箱を
そうだそうだ、どれくらい残りが入っていたっけな~?
なんて中身を確かめてから、棚の上に戻そうと、
ひねりながら持ち上げた瞬間・・・!
\ギャー!!っ/
という心の悲鳴とともに、
立てなくなってしまったのです・・・。
ヨロヨロと崩れ落ちるあの瞬間・・・。
今思い出しても、身震いします・・・。
うっ動けない・・・。
明日のレッスンどうしよう?
今日のごはん作れない・・・。
氷すら取りに行けない。
この後何の予定が入ってたっけ?
電話して全部キャンセルしなきゃ。
ああ、何でこんなことになっちゃったんだろう?
あれが原因かな、これかな。
何でこんな時に限って、パパさんいないのよ??
誰か来て~~~!
一気にいろんなことが頭をよぎり、絶望感が襲ってきますよね。
そう、そして気づいたのです。
最近、ピラティスをちゃんとやっていなかったことに。
えええ~?ピラティスのインストラクターなのに~~?
って思うでしょう?
ハイ、反省してますぅぅぅ。
次のレッスン内容を考えたり、
エアロビクスのプログラムを動き確認したり、
ダンベル持って筋トレしたり、
来週やるストレッチを試しでやったり、
いろいろやることが山ほどあって、
がっつり1時間ピラティスの練習!
というのは、意外と少ないんですね。
自分の動きを見てくれる人も近くにいないし、
それが悩みのひとつでもあります。
これはインストラクターあるあるの悩みでもあるらしい。
インストラクター養成講座の先生が、昔おっしゃっていました。
私は、時々他のスタジオに行って、一般の生徒さんと一緒にレッスン受けたりするのですが、
そりゃまあ、
嫌がられますわな。(笑)
偵察に来られているようですもんね。
都度払いなので、他の生徒さんより高い受講料払って参加しているのに、
そこの先生に嫌み言われたり、
質問したら、教科書に載ってますよと言われたり。
だから、ひとりで練習することがほとんどです。
ただ、このときは、他のいろんな練習がたくさんあって、ピラティスの練習はあまりしていなかったのです。
そうしたら、
来ちゃったんです。
そう、アイツ・・・。
ぎっくり腰が!!!!
もともと、ひどい腰痛で悩まされていたので、それを軽減させられる整体師になり、
筋力を維持して腰痛をなくしていこうという意思で
ピラティスをお伝えしたりするようになったのですが、
その基本中の基本をやらなかったら、本末転倒ですよね。
神様から、
「オイオイ、ちゃんとやっとけよ!」
とお𠮟りを受けたような気がして
今は、毎日欠かさずピラティスやっていますです、ハイ・・・。
エクササイズひとつにつき、5回ずつというショートバージョンではありますが、
確実に違いがわかります。
よく、
「どこそこ痛くって!」
という方もいらっしゃるのですが、
ピラティス毎日やればいいのに!
って思います。
ハア????どの口がそういってるのよ?
と、自分でも思いますが。(笑)
ピラティスを週に1~2回やるだけで、全然違ってくるんですよ。
くびれができるとか、
足が細くなるとか、
お尻が上がるとか、
そういう魅惑的なことは後からついてくることであって、
まずは
痛みを無くす、
関節回りがよく動く、
自分の体重を支えられる、
ということから始まります。
痛みがなくなるって、サイコー!なのですが、
人間、喉元過ぎると熱さを忘れるようで、
自分が調子よくなると、練習回数は減ってくるようです。(^^;
これもまた、人間あるあるなのですが、
そして責められませんが、
ぜひ、ピラティスだけは続けて欲しいと、心から思っています。
小さな体の変化や悩み、こんなときはどうしたらいいの?
という迷いにも、お応えできます。
そんな、
肩こりがつらい
腰が痛い
膝が痛い
四十肩かな
という方も、
引き締まる!
若返る!
元気がよみがえる!
それが、ピラティスです。
ボケ防止も、筋力アップも、美姿勢も、
運動と食事がすべて!
ピラティススタジオForever31では、
【31歳の美しさを永遠に】というテーマで
肩こり腰痛予防に特化した、31歳からのピラティスレッスンを
絶賛継続中!(笑)
ただいま、水曜日クラスは満席です!
夜クラスに、ぜひいらして下さいね♪
31歳以上の方にあるあるの、
体の悩み、痛みの相談、その解決法などを無料メールレターでもお伝えしています。
5日間の無料メールレッスンも、併せて読んでいただけると嬉しいです。
無料メールレターのご登録はこちらをクリック♪
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
本人にしかわからない、腰の痛み・・・。
突然やってくるアイツ・・・。
その対処法などが、みなさんのお役に立てれば嬉しいです♪
あ、そうそう、突然やってくるアイツには、氷が効果的です♪
湿布ではなくて、ビニール袋に入れた氷を腰に当てて、15分。
凍傷にならないように5分外して、
そのあとまた氷を腰に当てて15分。
を繰り返します。
2~3日は冷やして、それから様子を見ながら温めたりします。
氷ですよ?
湿布じゃないよ?
やってみてね!
そして、
LINEでも新しいお知らせを受け取ることができます。