富士市富士宮市 女性整体師が教える!
インナーマッスルを鍛えて腰痛予防!
ピラティススタジオForever31 佐野信江です。

春休みというか、休校というか、今日は子供たちを連れての特別レッスン。
換気をよくするため、花粉舞い散る中、お行儀よく待っててくれました。
託児をしていたころからの子供たちなので、メンバーさんたちも可愛がってくださいます。
ピラティススタジオForever31では、元幼稚園の先生による託児があります。
ピラティスは、音を立てると集中力が途切れてしまうので、託児の先生にお子さんを預けていただきます。
託児の先生は 、レッスンの間子供さんを連れて、近くの公園をお散歩してくれます。
男の子だったら工事現場、女の子だったら遊具でと、その子に合った遊び先を選んでくれています。
元幼稚園の先生なので、心強い。
1~2回目は泣いていた子供も、3回目になるとママの顔が見えるところまでは、おつきあいで泣いてくれるけど、そのあとはけろっとしているそうな・・・。(^^;)
実家の協力を得られる方はラッキーなのですが、遠くから引っ越してきた方などは、子供がいることで自分の時間が限られてしまいますよね。
24時間子供と一緒もいいけれど、自分の時間を1時間でも持つことは、とても大事です。
私の子供たちがまだ小さかった頃は、両親が週に1回来てくれて、子供たちを預かってくれました。
私もその間にスポーツジムにちょこっと行ったりすることができました。
その恩は今でも忘れません。
いくら子供が大好きでも、24時間勤務は疲れます。
大人と話したい、自分のペースで歩きたい、会話の返事が欲しい・・・。
慣れない子育ては、気が狂いそうになったときもありました。
お母さんになり切れない自分がダメ人間のように思えて、涙が出たりもしました。
みんなそんな思いもしていると思います。
だからこそ、ひとりぼっちで頑張る必要はないのですよね。

託児は一人500円です。
一生に使う託児代なんて、そんなにないと思います。
本当は、幼稚園に入るまでのその3年間が、新米ママにとってはつらい時期でもあります。
ちょっとは自分のために500円を使ってもよいのではないでしょうか。
私は、そう思います。
よそを探しても、託児つきレッスンなんて、ほぼありません。
産後何年もたってから運動するよりも、今のうちから運動習慣をつけておくと、骨盤底筋群の緩みや衰えに、いち早く対応できます。
骨盤の左右差も、ピラティスで今のうちに戻しておきたいですね。
小さい子供がいても大丈夫!
ママのための託児ありピラティスレッスン!
一緒に楽しんで運動してみませんか?
インナーマッスルを鍛えて腰痛予防!ピラティスコースはこちら
