誰もが一度は経験する大きな悩み

誰もが一度は経験する大きな悩み

スケジュール

ピラティス×ファスティングで成功率100%のゆったりダイエットをサポート♪

佐野信江です。

前回のお話では、

会社員から整体師へ、

整体師からピラティストレーナーへ。

その理由は

「腰痛に悩まされたから」

でした。

整体で腰痛がなくなった!

自分も腰痛で悩む人のお手伝いをしたい!

という想いから整体師への道を歩み、

そして後手に回らず

ピラティスという運動療法で

腰痛を予防したい

という想いがあり、

整体師からピラティストレーナーへと

シフトしていったという経歴があります。

この後、出産後にあるあるの

大きな悩みにぶち当たることになります。

きっと、誰もが一度は悩むこと・・・。

それでは、続きをお楽しみください♪

こうしてピラティスの資格を取った翌週から、

さっそく数少ないママ友に

「こんな運動があるよ?」

と持ち掛けたところ、意外と喜んでくれ、

すぐに小さな場所を借りて3人から始めたのです。

当時は3人とも幼稚園から小学生の子供がいたので、

託児もありのレッスンにしました。

託児を引き受けてくれる人を探して、

交渉して、

契約書を作って、

利用規約も作って、

チラシも作って、

会場を探して、

予約して、

支払いして、

となかなかの大変さでしたが、

「ピラティスやると、気持ちいい!」

「気分がなぜだかすっきりする!」

「筋力ないのが自分でわかるわ~!」

と、同じ気持ちになってくれたのが、

嬉しかったのを覚えています。

小さな広告チラシに載せてもらってから、

少しずつ人が集まり、

レッスン日も増えてきました。

県外から引っ越してきたばかりという、

孤独なママもいて、

参加者同士が友達になるという、

私にとっても嬉しいつながりができました。

もともと、私はあまり自分からしゃべらない

タイプです。

すぐに打ち解けることができないので、

たくさんのママとお友達になるというわけにはいかず、

ママ友もそんなにいませんでした。

どちらかというと、

ママ友同士でワイワイというのが苦手なほう。

それに、子供を介したお友達より、

自分の趣味、興味のあることでの

お友達が欲しいと思っていました。

だから、自分が作ったレッスンで、

知らない人同士がお友達になるということが、

私のように打ち解けるのに時間がかかる人同士を

つなげられたようで、

とても嬉しかったのを覚えています。

そして、誰もが一度は経験する悩みとは?

それは、

ポッコリお腹

です!

みなさんは、どうですか?

出産を経験していない人でも、35歳くらいになると、

体型の崩れを感じていませんか?

あれ?

私だけ?

いやいや、そんなことはないはず!

と思いたい!

ピラティスを始める前は、

ポッコリお腹がなかなか戻らず、

「妊娠中ですか?」

というくらい産後太りが長く続いていました。

出産後には戻ると思っていたこのお腹・・・。

あれ?いつ頃から元の体型に戻るんだろう?

食べる量を減らしても、

なるべく歩くように心がけても、

なかなか戻りません。

40歳の平均ウエストサイズが70㎝と言われているなか、

身長160㎝なのに、

ウエストサイズが78㎝をキープしていたという

切ない過去があります。

お洋服を全部MからLサイズに買い替え

クローゼットには

「いつか着るかも!」

という出番待ちのお洋服がずらりと並び

ウエストゴムスカートを探し回り

立ったときに下を見ると、

あれ?自分の足がお腹に隠れて見えない

かがんだときにお腹が太ももにつっかえる

お腹を隠すふんわり服ばかり着てる

ガチョーン!!!

そんな私でも、

ピラティスを始めてからは、

どんどん体もひきしまってきました。

腰痛がなくなっただけじゃない!

お腹に縦線がうっすらできてきたんです。

「おお、これがシックスパックってやつね?」

って、全然違いますけどね。(笑)

受講生のなかでも、

「筋力がついたのか、姿勢が良くなったねって家族に褒められました!」

「先生、私にもお腹に縦線がうっすらできてきました!」

「先週のレッスンで、生まれて初めてお腹に筋肉痛がきました!」

「ちょっとお尻が上がったような気がするんですけど、見て下さい!」

という喜びのお声をたくさんいただいています♡

腰痛の悩み

そして

ポッコリお腹の悩み

どうですか?

皆さんは、私と同じ悩みはありますか?

年齢とともに、

ホルモンのバランスとともに、

繊細な女性の体は、少しずつ変わってきます。

いろいろ悩みはあるけれど

きっと解決できる!

だって、

運動をし始めると、食事が整ってくるって知ってました?

運動しているのに、ドカ食いしてたら

モッタイナイ!

って思い始めるんですよ。これが。

体が変われば

ココロが変わる

運動すると、食事も変えなきゃ!

と思い始めるのです。

そうすると、

「食事って、どう変えたらいいんだろう?」

という悩みに再びぶち当たりますよね。

そう、ここでも自己流は厳禁です!

ピラティスをお家でひとり、黙々と、は難しいのです。

間違ったフォームでやっていても、効果が薄いからです。

お金を払ってでもちゃんとプロに教わる。

これが大事です。

「お料理を教わるの??」

「ええ~~、お料理得意じゃないんだけど・・・。」

私をはじめ、そんな人も多いですよね。

家族の毎日の食事のしたくで精一杯!

だけど、解決法があるんです。

お料理教室じゃなくてね。

次回は、

その解決法って?

食事を整えるってどうやるの?

増えすぎてしまった体重を落とせるの?

このイライラや疲れは、フツーなの?

どうして私はこんなにダメ人間なの?

などなどをお話していきますね。

続きは、また後日♪

整体師としての資格を持ち、年間延べ200人以上へ施術をしてきた経験から、ピラティスで肩こり腰痛を予防する独自のレッスンを考案。 

ピラティストレーナー歴12年、月間延べ130人の方がレッスンに参加 して下さっています。

会社員時代~出産後の腰痛を克服し、 食事と運動で体が元気によみがえるまでになった、その秘訣を

無料メールレターにして、週に1回くらい、どどーんとお届け♪ 

読んでいただけると嬉しいです♪ 

↓↓↓

【ワンサイズダウンでお洋服を大人買い♪スキニーパンツをはきこなす5つの裏ワザ!】

のご登録は、こちらをクリックして下さいね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 922a5e03fd032421dacf8c2102de2772-1024x576.png