引き締まる! 若返る!元気がよみがえる!
31歳からのピラティスレッスン 佐野信江です。

「あの人、若々しい!」
「あの人、実年齢より、老けて見える~。」
この違いって何だと思いますか?
それは、
丸まった背中
なんです。
背中が丸まってしまうと、どんなドレスを着ても、ババ臭くなってしまいます。
【シャキッと立って、凛とした美しさ】
を保つために、
8月~9月の上半身ピラティスレッスンは、ストレッチポールを使っています。
ゆっくりのんびりやっているように見えて、
「実は見た目年齢-7歳若返らせる!」
という何ともステキなレッスンなんです♪
夏のレッスンは、ちょっとゆるやかな、癒される内容にしています。
8月~9月は、疲れやだるさが出てくる頃ですよね。
暑い日が続くと、だるくて疲れが取れないですよね。
ついつい、
「年かな・・・。」
「早く夏が終わればいいのに・・・。」
などと、弱気になっちゃいますね。
8月レッスンは、ストレッチ多めにして、筋肉の疲れを癒します。
そしてさらに、スマホなどで前かがみになりがちな背中が、すらりときれいな姿勢になります。
ダイエットも大事ですが、見た目も大事!
特に背中が丸まっていると、オバちゃんモード満載になってしまいますからね。
綺麗な姿勢で見た目も-7歳!を目指します。
夏なると、急に元気がなくなる方が、意外と多くいらっしゃいます。
何を隠そう、それは今年の私です。
夜は寝つきが悪いし、
何度もトイレに起きるし、
日中はダルい。
すぐ眠りたくなります。
でも眠れない・・・。
食欲もなくなって、
じゃあ、ダイエットにちょうどいいじゃん♪と思うけど、
手軽に食べられるものだけ選んじゃう。
なんだか、だるくてやる気がしない。
朝起きると足がむくむ。
今日も疲れてる・・・。
って、オイオイ、そんなことでいいのかぁぁぁーーー?
と、自分が情けなくなりますよね。
自分がだらけているように思えちゃいます。
罪悪感ダラダラ!
でも実は、だるくなるのにもワケがあります。
年のせいでも、自分が悪いわけでもありません。
漢方では、気・血・水 の乱れともいいます。
この3つのバランスが崩れると、体にたまって熱がうまく外に逃げることができなくなったり、
汗をうまくかけないという症状が出てきます。
外の温度と室内の温度が10度以上も差があることがありますもんね。
会社事務職の方などは、上半身冷房ガンガンの中、足元ヒーターを使っていると聞きました。
そりゃあ、体も
「どうしろっていうんだよーーー!」
「体としては、水分を汗として外に出したいんですけど!?」
となっちゃいますよね。
じゃあ、どうしたらいいのか?
そんなときは、自分がどのタイプかチェックしてみましょう。
- 食欲が落ち、元気が出ない。
- 疲れやすい。
- すぐに横になりたくなる。
- 夏でも手足が冷える
- 冷房が効いた部屋にいると気持ち悪くなる
- 食欲が落ち、栄養不足に感じる
- むくみが気になる
- 頭痛やめまいを感じる
- ふらふらすることがある
当てはまるものがありますか?
「全部じゃーん!」
という方は、間違いなく気・血・水が乱れていそうですね。
ちなみに、
1~3は胃腸疲れ
4~6は冷房負け
7~9は水のため込み
だそうですよ。
中国最古の医書によると、
「夏は成長という季節で、植物がすくすくと成長する時期。適度に運動して1日1回は汗を流すとよい。」
と書かれているそうです。
参考:https://www.kracie.co.jp/
つまり、
「運動して汗をかけ!」
が究極の解決法。
「やだよ~~~!だって暑いもん!」
という方は、弱めの冷房が効いたピラティススタジオで、ゆっくり動き、じわじわ汗をかけば、サイコー!!
ってことです。(笑)
ピラティスをすると、さらに、
ねこ背が解消されて、若々しくなる!
気持ちよくストレッチできる!
ゆっくり動きながらバランス力が身につく!
と、いいことづくめ♡
やらない手はないでしょ?(笑)
ピラティスレッスン上半身編を行なうと、確実に姿勢がよくなります。
巻き肩が戻ったり、
上がっていた肩がストンと落ちたり。
呼吸も深くなります。
ほら、こちら。↓↓

肩が、正しい位置に戻ってるでしょ?
そうすると、お尻もちょっと上がっていませんか♪
やってみたい!と思う・・・。
「でも、子供も家にいるし・・・。」
「仕事で疲れちゃって、何もする気が起きない・・・。」
と、たぶん、一歩踏み出すまでが長いのですよね。
私も、もちろん
「だるいな。動きたくないな。」
と思うことはあります。
だけど、えいっ!と思い切って動いたら、
それはそれは
\チョー/
気持ちよくなります♪
そう、北島康介選手がオリンピックのインタビューで答えたときの、
あんな感じ♪
ピラティスやると、
「チョー気持ちいいっ!」
暑い中、外を走れとか、絶対歩け、といっているわけではありませんから。
私も普段は5000歩も歩いていません。
でも、ピラティスだけは毎日15分だけでも続けています。
ゴムトレやダンベルはお休みして、
ストレッチと体のほぐしは念入りに。
「え?講師なのに、それだけかーい?」
と、思うでしょうが、
ハイ、それだけです。
だって、夏だもん。
暑いもん。
夏はトレーニング量を減らすことにしているんです。
トレーニング量は減らすけど、
ストレッチ量は増やします。
呼吸することで筋肉が伸びます。
筋肉は、伸ばすことで疲れがとれます。
そして血液の流れも良くするのです。
つまり、ピラティスは、
疲れをとるのにも、
冷えを解消するのにも、
食欲を取り戻すにも、
むくみを解消するのにも、
めまいを改善するのにも、
役立つのです♪
8月~9月は、毎年ストレッチポールを使ってレッスンするのですが、これがまた、生徒さんに大好評!
「気持ちいい!」
「伸びた~~~!」
「動きは少ないのに、お腹に筋肉痛がきた!」
「バランス力がないのにびっくりだわ~。」
「何かすっきりした!」
「なぜか、汗かいた!?」
という、超シンプルなご感想をたくさんいただいています。
ふだんのレッスンではやらないことが盛りだくさん♪
動きは少ないのに、ジワジワ汗をかく。
気持ちよく伸びて、疲れが取れる。
左右のバランスが整う。
そんなレッスンに、ぜひぜひいらして下さいね。
何しろ、私のレッスンは、
ふふっと笑えるくらい、おもしろいんですのよ。(^^)
初回おためしレッスンが2000円で受けられます。
未就学児の託児あり。500円/人(電話にてお問合せ下さい)
今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
今日の内容が、夏に弱いあなたのお役に立てると嬉しいです。
無料メールレターに登録していただくと、おもしろネタ満載!の情報が受け取れます。
5日間無料メール講座では、
【食べても飲んでも太らない体のつくり方♪5つのポイント】
をお伝えしています。
こちらの無料メールレッスンも併せてお読みいただけるとうれしいです。
無料メールレッスンのご登録は、ここをクリックして下さいね。

メルマガよりLINEの方が好き!という方はこちら
