引き締まる!若返る!元気がよみがえる!
女性整体師が教える31歳からのピラティスレッスン♪
佐野信江です。

「レッスンを続けていてよかった!あのままだったら、きっと歩けなくなっていたと思う。」
2年前からピラティスを始めた50代女性が、嬉しそうにそうご報告下さいました。
病気されたこともあって、体を動かさない日々が続き、だんだん体力が落ちてきているのを感じていたそのころ、スタジオに通っていたお友達から紹介されて、ピラティスを始められたのでした。
「体力がなくて、すぐに息切れしちゃうんですよね~。」
特に、運動していなければ、あっという間に体力&筋力は落ちてしまいますよね。
太ったのであれば、すぐに
「ああ、運動しなきゃ。」
「食べるものに気をつけなくちゃ。」
とわかるのですが、
太ってきたわけじゃなければ、体力が落ちているのは、そうわかるものでもありません。
だって、大人の生活って、走らないし、歩かないし、競技もしないですもんね。
けれどその方は、がんばりました!
「ついていけるのか、心配・・・。」
「皆さん、何であんなにできるの?」
と言いながらも、わずか2年で背中の筋肉のたるみが消え、姿勢がとてもきれいになりました。
「筋肉痛がひどかった~~~。」
と、へとへとになっていた初期と違い、今では
「あ、ここが少し筋肉痛になってたから、先週やったエクササイズは、間違ってなかったわね。」
と、自分で解説&ナットクしています。(笑)
「運動が苦手で、あまりしたことがなくて・・・。」
という言葉がうそのように、毎週欠かさずその苦手な運動をしに、いらっしゃっています。
風邪も引かなくなったそうで、体力がついてきたから、家事がはかどるとおっしゃっていました。
ホント、すばらしい!!!
続けるって、すばらしい!
私たち主婦は、ステージに立つわけでも、誰かと競うわけでもありません。
ごくごく普通の生活をしているだけなのですが、自分が健康で丈夫ということが、どれだけ家族のためになっていることか・・・。

私も体力なくなってるのかなぁと思う瞬間は、多々あります。
子供と一緒に行動していても、私はすぐに疲れて昼寝したくなるのに、子供たちは、
「次は、あれやろう!」
「ママ、早く来て!」
「もう終わるの?」
「このあと、何やる?」
あのね、このあと?
このあとはないからーーーーーーっ!!!
いやもう、こんなに遊んでても満足じゃないんかいっ?
ていうくらい、ついていけないときがあります。
それは、子供が小さいときだけならいざ知らず、中学生、高校生、さらには大学生になっても、動く時間も動く距離も、動く速さも、負けちゃいます。
最近では、
「疲れた?まだ大丈夫?」
「まだいける?」
と、心配までされる始末。
くっそ~~~!この子たちには負けられない!
歳の差だなんて、言ってられない!
と、ひそかに運動量を増やしつつある私です。

病気をしたり、ケガをしたり、31歳を超えてくるといろいろありますよね。
30代はまだともかく、40代50代になると、体力の回復が遅くなります。
(;_:)
だから必然的に、動くことすら、嫌になるのです。
動かないと筋力が落ちるとわかっていても、はじめの一歩を踏み出すきっかけと気力がなければ、重い腰は上がりません。
そこを、自分を奮い立たせてピラティススタジオの門をたたいてくれたことに、感謝です!
だって、ここまで来てくれれば、私がドS的にサポートしますもん。(笑)
逆に言うと、ここまで来てくれなければ、そこにあなたがいるのもわからないし、困っているのもわかりません。
お友達が誘ってくれても、行ってみようと腰を上げてくれなければ、何も始まらないのです。
ピラティスは、ゆっくり動く運動療法なので、病気やケガのリハビリにも最適です。
関節回りの小さい筋肉が動かことで、その先にある手や足が動きます。
ピラティスを行なうと、関節回りが強くなり、モリモリじゃないけど、しなやかに動く筋肉がついてきます。
その動かし方には、いろいろなコツや、注意点がたくさんあります。
始めはこう動くけど、そのあとはこうしましょう、そしたらこんなこともやってみましょう、というものがたくさんあります。
それらを組み合わせることによって、だんだん筋力がついてくるのです。
それには、ひとりひとりをしっかり見てあげることができて、初めて効果として現れてきます。
だから、ピラティスは、指導が難しいんですよね。
私も勉強&自主練の毎日です。
いろんな人がいるので、言い方も、見せ方も、言葉かけも、クラスによって変えていきます。
YouTubeで「一緒にがんばりましょう!」というのはカンタンだけど、
本当に自分のやり方はあっているの?
これって、そんなに激やせする?
え?何でこの人そんなにできちゃうの?
これはやれるけど、これはつらいからやめておこう。
なーんてことになりがちですよね。
私がそうだから。(笑)
本当は、つらいところが弱いところ。
苦手なところが弱いところ。
だから、本当はその弱いところをやらなければ、その先に進めないんですよね。
人間、得意なことしかやりたがらないから。
でも安心して下さい。
やりたがらないところを、私がうまくやらせてみせます!(笑)
私がピラティスの指導を始めて11年。
毎月述べ130人以上にピラティスのすばらしさをお伝えしています。
実技はできても、学科試験でヒーコラ言っていたあのころとは違います!(と、思いたい。)

毎日いろんな年代の生徒さんと一緒に勉強させていただいていますよ!
そうそう、この50代女性が、
「最近、娘に二の腕がひきしまったねって言われたんです。」
とうれしそうに報告して下さいました♪
ピラティスは
10回やると、自分でも違いがわかる。
20回やると、他人からもわかる。
30回やると体のすべてが変わる。
と言われています。
さっそく、その効果が出ましたね♡
あなたも、ぜひぜひピラティスを始めて下さいね。
体が変わってくるって、めっちゃ楽しいですから!!
8/12(木)のお盆には、特別レッスンとして、1日講座を開催します。
いつもとは違うレッスンになりますが、これもまた楽しい♪
お尻につながる股関節や、肩こりに関連する背中などもほぐしていきます!
8/12(木)走るための筋膜ストレッチ&ピラティス1日講座の詳しい内容はこちら。
31歳を過ぎたあたりから、ふとした瞬間に、体の変化を感じたりしませんか?
運動不足、腰痛肩こり、体重オーバー、更年期・・・。
無料メールレッスンでは、そんな解決方法をくわしくお伝えしています♪
↓↓↓ ↓↓↓
【飲んで♪食べても太らない!体のつくり方ポイント5つ】のご登録は、こちらをクリックして下さいね。
