富士市 富士宮市 ピラティススタジオForever31 代表 佐野信江です。
30代以上の男性あるある
30代後半から、なぜかだんだん太ってきて、体型が変わってしまった!
そしたら血圧は上がるし、コレステロール値も高くなった!
子どもの運動会で久しぶりに走ったら、転びそうになって、自分でもびっくり!
翌日は全身が、みごとに筋肉痛・・・。
運動した方がいいとは思っているけど、ジムに行ってひとりで筋トレするのは自分には合わないし、すぐにやめてしまうような気がする。
40歳を過ぎると・・・
年齢を重ねるごとに「筋力の衰え」を感じたりしていませんか?
体のだるさや疲労感、体重の増加、ねこ背、腰痛、ひざ痛、股関節痛など、体力の衰えや疲れやすさといった、加齢による身体機能の衰えは、二十歳を過ぎた男性なら、誰にでもあります。
趣味を活かすのも、奥さんと旅行をするのも、子どもと一緒に遊ぶのも、すべては自分に体力、筋力があってこそ。
こんな症状が1つでもあったら要注意!
筋肉が落ち、関節の動きが悪くなった
座り仕事が多くて腰が痛い
腰や膝がきしむ
病気をした後、がっくり体力が落ちた
家族に姿勢が悪いと言われる
そんな症状がひとつでもあったら要注意です。
トレーニングジムで、重たいバーベルを持ち上げる前に、まずはインナーマッスルを鍛えて、体の軸をつくってみませんか?
運動している?の間違い
とりあえず自分でできるものを!と、ウォーキングする方も多いのですが、それだけでは筋力はつきません。
歩くというのは、ただの日常動作だからです。
「ゴルフしているから運動になっている」というのも間違いではありませんが、グラブを振るのも、たくさんの関節を動かし、全身の筋力を使い、体重移動させ、しなやかな柔軟性を持たなければ飛距離は伸びません。
スポーツをする以前に、インナーマッスルの強化やストレッチは必ず必要です。
ピラティスとは?
ピラティスという運動療法は、第一次世界大戦中に、ジョセフ・ピラティス氏が考案したリハビリを基にした運動療法です。
ケガや病気をした兵士たちが、寝たきりにならないようにと、ベッドの上でも筋力がつくような全身の筋力トレーニングです。
ピラティスは、寝ながら行なう筋力トレーニングなので、体の軸であるインナーマッスルが鍛えられ、ねこ背、腰痛、肩こりが改善されます。
ヨガとの違い
ヨガは瞑想やリラックス効果があります。
諸説ありますが、もともとは長いお経を聞くときに体が固まってしまうので、動きながらいろんなポーズを取るということから始まったそうです。
対してピラティスは、第一次世界大戦中に開発された、リハビリを基にした運動療法です。
ゆっくりした動きでありながら、全身の筋力がアップし、柔軟性も向上します。
体が硬い人でも、2年間ピラティスを続けると、体は柔らかくなります。
ピラティスは10回続けると自分でも違いがわかり、20回続けると他人からもわかり、30回続けると体のすべてが変わると言われています。
サッカーやジョギングをするときも、足がしっかりと引きあがって、歩幅が広くなるので、今までよりも楽にいい結果が出せるようになります。
登山やハイキングするとき、坂道をスイスイと登れるようになるので、もっとたくさんの距離が歩けるようになり、次の新しい目標が目指せます。
テニスやバドミントンも、今までより足がグッと伸びて球を拾えるようになるので、心肺機能も向上して勝つことを楽しむことができます。
パーソナルトレーニング
グループクラスでは時間が合わない方、四十肩、側弯症、腰椎椎間板ヘルニア、腰痛、ひざ痛のある方などにもおススメです。1対1だから自分のペースでトレーニングできます。
ピラティスマシンを使ったり、TRXサスペンション器具を使ったりと、その方に合わせてトレーニング内容を変えています。
自営業、個人事業主の皆様はもちろん、病気やケガをされた方も、リハビリ、復活に向けて、トレーニングに励んでいます。仕事の合間や平日休みに時間をつくり、元気に働くための環境作りをされています。
【パーソナルトレーニング 受講生の声】
「年々自分の体が衰えていることに気づき、将来が心配になっていました。グループでは時間が合わないので、パーソナルトレーニングにしましたが、これが大正解!じっくりと見てもらえるので、サボれないし、自分の弱い所がわかって逆に楽しいです。」(70代 自営業)
「鏡を見るたび、昔に比べて、胸の筋肉が落ちたと感じていました。ジムだと自分のやり方が合っているのかわからないと思い、パーソナルトレーニングにしました。重いバーベルを持つわけじゃないのに、結構ハードで毎回汗だくです。」(50代 会社員)
男のピラティス グループクラス
ピラティスはやってみたいけど、女性の中に入るのは恥ずかしい・・・というお声が多く、男同士のびのびと汗を流しています。主には定年退職された方が多いのですが、個人事業主や自営業の方もお仕事の合間に参加されています。
【男のピラティス受講生の声】
「自営業で座り仕事なので、以前は腰が痛かったのですが、ピラティスを始めてからは、かなりよくなりました。痛いからといって、じっとしているよりは、動くことで筋力がついて血流がよくなるということがわかりました。」(40代 個人事業主)
「グループレッスンに参加していますが、自分より年上の人が頑張っているのに、自分が弱音を吐くわけにはいかないな、と思ってやっています。自分一人じゃ、とてもできません。一緒にやる仲間がいて良かったと思います。」(60代 自営業)
「ピラティスというものが、どういうものかわからなかったのですが、これがなかなかきつくて、最初は驚きました。でもピラティスを始めてからは、確実にインナーマッスルが強くなったと感じています。」(60代 個人事業主)
男女混合グループクラス
会社員の方は、夜クラスがおすすめです。
昼でも夜でも、どのクラスでもご参加いただけます。
インナーマッスルが鍛えられるので、ねこ背、腰痛、肩こり、運動不足解消におすすめです。
【男女混合グループクラス受講生の声】
「定年退職後の再雇用で働いているため、夜クラスに参加しています。自分の体の硬さに改めてびっくりしていますが、みなさんについていきます!」(60代 自由業)
「24時間ジムの良いところは、自分の都合の良い時間に行けて、やれるだけやるという都合の良さにあると思います。ですが、マシンの運動は限界があると思ったんです。僕に必要なのは、筋骨隆々の身体ではなく、しなやかな筋肉を持った身体ではないかと?思った次第です。」(50代会社員)
「健康診断で測った身長が1cm高くなってました!今まで何をしても伸びたことはなかったのに、感激です!背筋が伸びたからだと思います!」(20代 会社員)
パーソナルレッスン料金
【初回体験】4,500円
【月会費】
毎月2回 13,800円
毎月3回 20,400円
毎月4回 26,400円
都度払い 7,700円
男のピラティス料金
【初回体験】1,500円
【入会金】2,500円
【10回チケット】16,500円
男女混合グループクラス料金
【おためし3回レッスン】6,600円(3回分)
【入会金】当日入会で11,000円 → 5,700円
【月会費】8,600円
【10回チケット】22,000円
ご自分の都合に合わせて、クラスを選んで下さいね!
今こそ体を鍛えて、仕事がより楽しくなり、家族と楽しく遊べる体づくりをしていきましょう!