富士市富士宮市 ピラティススタジオForever31 代表 佐野信江です。

私は出産後に、足を引きずるほどの腰痛に悩まされ、半年間整体を受けた結果、すっかり痛みがなくなったことに感銘を受け、自分も整体師になることを決意しました。
子どもが幼稚園に行っている間に勉強を続け、小学校入学を機に、整体師として独立しました。

以来同じように腰痛で悩む患者さんを年間200人以上施術してきました。
ですが、よくなったと思ったけどしばらくするとまた痛くなる、という症状にジレンマを感じるようになりました。
自分の体は自分でよくすることができないものかと、自分でもヨガや筋トレなどを試してきました。
その中で、
歳を取ればとるほど必要で
出産後の弱った体でもやさしく動かすことができる
インナーマッスルが鍛えられるので腰痛にも効果が高い
というピラティス運動療法を知ることができました。

整体師の仕事と並行して、今度はピラティスの指導資格を取得し、ピラティスインストラクターとして活動するうち、今では毎月170名以上の方々がレッスンに参加してくださるようになりました。
2012年に、富士宮市初となるピラティススタジオを設立して、13年が経ちました。

その間、ピラティスだけでなく、体の不調を食事で改善する分子栄養学や

TRXという装具を使ったハード系の筋力トレーニング

運動音痴でも楽しく体を動かすことのできるエアロビクスなど、より多くの皆様に運動の大切さ、楽しさをお伝えしてまいりました。
その中でも特に、リハビリから生まれたピラティスという運動療法を、さらにたくさんの人にお伝えできる仲間を増やすべく
2025年10月からインストラクター養成コースを開催することにいたしました。

ピラティスインストラクター養成コースは全国にたくさんありますが、ピラティススタジオForever31(PSF)では特に
「現場ですぐに使える実践型インストラクター養成」というところに重点を置いています。

・解剖学や運動生理学など、覚えるのが苦手
・資格を取ったあと、どうしたらいいのかわからない
・自分だけができていないかもという不安感
・質問したいけど何を聞いたらいいかわからない
という学生あるあるの悩みが解消できるよう、実践型の授業を進めていきます。
覚えることがいっぱいで、大変ではありますが、その大変さが「楽しい!」に変わるよう、少人数制で行ないます。

PSFインストラクター養成コースの特徴
・少人数制
・対面なので直接質問できる
・休んだ場合は録画をお渡し
・1か月に1回ずつの無理のない日程
・会社員でも受講しやすい日曜日開催
・グループ指導もパーソナル指導もできるようになる
・全国どこのピラティススタジオでも働けるようになる
・自分だけの魅力が最大限に発揮できる

ピラティスインストラクターとして独立したい方もいらっしゃれば、ピラティスの理解を深めたい、副業として週1回だけクラスを受け持ってみたい、という方もいらっしゃいます。
ほとんどの受講生が企業の正社員や、小さいお子さんを持つ方々です。
私も整体の仕事で働きながら、子どもが幼稚園生のとき41歳でピラティスの勉強を始めました。
筆記試験に落ちるなど、覚えが悪く落ちこぼれでしたが、13年間もインストラクターを続け、自分のスタジオを持っている同期は誰もいません。(笑)

インストラクターとして私のスタジオで働きたい方には、研修を経てインストラクターデビューもできます。
もちろん、日本全国どこのスポーツクラブでも働くことができます。
たとえ今の職場を退職しても、転勤しても、ピラティスインストラクターとして勉強を続けていれば、どこに住んでも働くチャンスはつかめます。
何歳からでもセカンドキャリアを積むことができます。
インストラクター養成コースの日程
【マットピラティス基礎コース】
開催日:全6回(約30時間)
①2025年10月19日(日) 10:00~16:00
②11月23日(日) 10:00~16:00
③12月21日(日) 10:00~16:00
④2026年1月11日(日) 10:00~16:00
⑤2月8日(日) 10:00~16:00
⑥3月8日(日) 最終試験日10:00~16:00
2月22日(日)予備日
場所:静岡県富士宮市大宮町8-2ピラティススタジオForever31
銀行振込の場合:198,000円(税込み)※手数料はご負担ください
クレジットカードの場合:205,425円(税込み)VISA、MasterCard、JCBなどお使いいただけます。

受講の流れ
①ご希望の方は、30分無料相談(オンライン、電話可)
②お申込み、お支払い
③コース受講
よくある質問
Q. インストラクターを仕事にするつもりがなくても受講できますか?
A. できます。ピラティスの理解を深めるために受講する方も多々いらっしゃいます。
Q. マシンピラティスは誰でも受けられますか?
A. マットピラティス基礎コースを合格された方のみとなります。
Q. 休んだ場合の振替はできますか?
A. 感染症、ご家族の事情等で出席できない場合に限り、録画をお渡しします。
Q. 養成コースの受ける順番はありますか?
A. まずはマットピラティス基礎コースをご受講下さい。その後はどれを受けるのも自由です。
Q. ピラティスをやったことのない人でも受けられますか?
A. 受けられますが、受講前準備としてマットピラティスレッスンを受講されることをおすすめします。
Q. 養成コースの支払い方法は何がありますか?
A. 銀行振り込み、現金、クレジットカードがお使いいただけます。

運動苦手な方が、「楽しい!」と思えるようになるには、教え方がすべてだと私は思います。
試験を受けて資格を取るのは誰にでもできますが、運動苦手というコンプレックスを取り払って、その方の人生を健康で豊かなものにするために、一緒に寄り添ってあげられるインストラクターになっていただきたいと思っています。
ぜひともに学んでいきましょう!
その他コース、講座



新しいお知らせは、無料メールレターにてその都度お知らせしていきますので、まずは無料メールレターにご登録してお待ちください。
お名前とメールアドレスを入力するだけでお知らせが届きます。